~50年後も輝く街に~

01.安心の福祉、医療

【命を救えるまちは、私の原点】

・新型コロナウイルス感染拡大は健康面の不安だけでなく生活面にも影響を及ぼしてきています。家庭の生活を守り負担を減らす為にも個人都民税を20%減税し企業や個人事業主を守るために事業所税を50%減税に取り組みます。

・ニュータウンの抱える大きな問題となっている高齢化。誰もが安心して暮らせるよう、高齢者医療や福祉・介護をより充実させなければなりません。稲城市・多摩市版地域包括支援システムを構築し、多摩地域に高齢者医療の拠点を設置し、入所待ち高齢者ゼロや、不足が見込まれる施設の整備や新設を進めていきます。

全体的な地域医療体制を強化するため、救急医療体制、周産期医療体制の整備も引き続きゼンリョクで取り組みます。

02.こどもと親の笑顔

【こどもの笑顔】

・子育て世代への支援や女性活躍の面からも保育所、学童の待機児童対策に力を入れてきました。
出産時経済支援の充実不妊治療の自己負担ゼロなど、子どもを産みたいと思える街を目指します。
出産後も子育て世帯の雇用を改善し、賃金水準の引き上げ子育て中の女性の職場復帰や再就職を支援し、待機児童ゼロ学童保育拡充学校給食無償化を実現します。

自ら保育所を新設し待機児童の解消を目指してきました。実際に保育現場を経験することで見えてくる様々な問題について、引き続き東京都に対し改善を求めていきます。待機児童改善とともに、幼児教育の充実や保育の質の向上安全な通学路や快適な学校環境にゼンリョクで取り組みます。

03.安全な暮らし

【防災、護岸整備にゼンリョク】

・近年多発する地震や異常気象に対して、想定外と言わせない防災都市づくりで引き続き震災への備え、減災対応、異常気象、豪雨に備えた河川の整備などをすすめます。

・川の氾濫、台風・豪雨災害対策は政治家の力にかかっています。私は政治家になってから今日まで護岸整備・防災減災対策に取り組み続けてきました。
台風・豪雨対策では地下調節池や河川の堤防、下水道の貯留施設など、命を守るハード整備を加速します。
また、災害時逃げ遅れのないように障害をお持ちの方やご高齢者の方など、要支援者を地域で支援する仕組みを作ります。

04.やさしい環境

【脱炭素社会の先頭に】

・今も環境問題を専門として大学で授業をおこなっています。特に里地、里山の保全は学生たちと実際に保全活動をおこない、引き続き自然豊かなこのまちを守ると共に日本・世界の抱える環境問題にもゼンリョクで取り組みます。

・世界規模で取り組んでいる脱炭素社会に向け、稲城市・多摩市も積極的に取り組んでいく必要があります。現在、稲城・多摩市では水素バスを2台運行しています。
まずは運行台数を倍の4台に増やし、教育現場での送迎バスなどにも利用することで水素車が身近なものになるように目指します。
また、水素ステーションの開設に尽力した結果、見えてきた課題などをもとにステーションの拡充など多角的な角度からもゼンリョクで取り組みます。

05.ニュータウン再生

【50年後も輝く町に】

南多摩尾根幹線の4車線化をスピード感を持って進め、尾根幹線地区の商業的有効活用など地域の活性化を進めます。
また小田急線やモノレールの延伸、リニア新駅などの計画を見通した地域の活性化にも取り組みます。
・諏訪二丁目団地建て替えの成功事例を基に、さらに都営・公団の団地建て替えをすすめます。建て替えにより若者世代、子育て世代の入居が増えることにより、再びニュータウンと呼ばれる活気のあるまちづくりを。
・私が取り組んできた聖蹟桜ヶ丘駅北側の区画整理により、新たなまちの顔が生まれます。引き続き、土手沿いの道路など回遊性への整備を。
ご高齢者が駅近ですごせる環境づくり「スマートシティ構想」からさらに一歩進んだ「スーパーシティ構想」を視野に入れ、この地域に一番適したまちづくりを国と連携し、その実現にゼンリョク。

~50年後も輝く街に~

01.安心の福祉、医療

【命を救えるまちは、私の原点】

・新型コロナウイルス感染拡大は健康面の不安だけでなく生活面にも影響を及ぼしてきています。家庭の生活を守り負担を減らす為にも個人都民税を20%減税し企業や個人事業主を守るために事業所税を50%減税に取り組みます。

・ニュータウンの抱える大きな問題となっている高齢化。誰もが安心して暮らせるよう、高齢者医療や福祉・介護をより充実させなければなりません。稲城市・多摩市版地域包括支援システムを構築し、多摩地域に高齢者医療の拠点を設置し、入所待ち高齢者ゼロや、不足が見込まれる施設の整備や新設を進めていきます。

全体的な地域医療体制を強化するため、救急医療体制、周産期医療体制の整備も引き続きゼンリョクで取り組みます。

02.こどもと親の笑顔

【こどもの笑顔】

・子育て世代への支援や女性活躍の面からも保育所、学童の待機児童対策に力を入れてきました。
出産時経済支援の充実不妊治療の自己負担ゼロなど、子どもを産みたいと思える街を目指します。
出産後も子育て世帯の雇用を改善し、賃金水準の引き上げ子育て中の女性の職場復帰や再就職を支援し、待機児童ゼロ学童保育拡充学校給食無償化を実現します。

自ら保育所を新設し待機児童の解消を目指してきました。実際に保育現場を経験することで見えてくる様々な問題について、引き続き東京都に対し改善を求めていきます。待機児童改善とともに、幼児教育の充実や保育の質の向上安全な通学路や快適な学校環境にゼンリョクで取り組みます。

03.安全な暮らし

【防災、護岸整備にゼンリョク】

・近年多発する地震や異常気象に対して、想定外と言わせない防災都市づくりで引き続き震災への備え、減災対応、異常気象、豪雨に備えた河川の整備などをすすめます。

・川の氾濫、台風・豪雨災害対策は政治家の力にかかっています。私は政治家になってから今日まで護岸整備・防災減災対策に取り組み続けてきました。
台風・豪雨対策では地下調節池や河川の堤防、下水道の貯留施設など、命を守るハード整備を加速します。
また、災害時逃げ遅れのないように障害をお持ちの方やご高齢者の方など、要支援者を地域で支援する仕組みを作ります。

04.やさしい環境

【脱炭素社会の先頭に】

・今も環境問題を専門として大学で授業をおこなっています。特に里地、里山の保全は学生たちと実際に保全活動をおこない、引き続き自然豊かなこのまちを守ると共に日本・世界の抱える環境問題にもゼンリョクで取り組みます。

・世界規模で取り組んでいる脱炭素社会に向け、稲城市・多摩市も積極的に取り組んでいく必要があります。現在、稲城・多摩市では水素バスを2台運行しています。
まずは運行台数を倍の4台に増やし、教育現場での送迎バスなどにも利用することで水素車が身近なものになるように目指します。
また、水素ステーションの開設に尽力した結果、見えてきた課題などをもとにステーションの拡充など多角的な角度からもゼンリョクで取り組みます。

05.ニュータウン再生

【50年後も輝く町に】

南多摩尾根幹線の4車線化をスピード感を持って進め、尾根幹線地区の商業的有効活用など地域の活性化を進めます。
また小田急線やモノレールの延伸、リニア新駅などの計画を見通した地域の活性化にも取り組みます。
・諏訪二丁目団地建て替えの成功事例を基に、さらに都営・公団の団地建て替えをすすめます。建て替えにより若者世代、子育て世代の入居が増えることにより、再びニュータウンと呼ばれる活気のあるまちづくりを。
・私が取り組んできた聖蹟桜ヶ丘駅北側の区画整理により、新たなまちの顔が生まれます。引き続き、土手沿いの道路など回遊性への整備を。
ご高齢者が駅近ですごせる環境づくり「スマートシティ構想」からさらに一歩進んだ「スーパーシティ構想」を視野に入れ、この地域に一番適したまちづくりを国と連携し、その実現にゼンリョク。